スクリーン配線と設定
スクリーン配線
- TFT抵抗膜方式スクリーン配線
- TFT V1排線配線
- HDMI配線
スクリーン設定
- FLYOS-FASTシステム-スクリーン設定
- FLYOS-Armbianシステム-スクリーン設定
FLYOS-FASTシステム-スクリーン設定
-
ブラウザでデバイスのIPアドレスを開きます。例:
http://192.168.6.110/fluiddでは下図のように:チェックを外す->隠しファイルとフォルダを非表示を選択してください。
mainsailでは下図のように:チェックを入れる->隠しファイルを表示を選択してください。
-
この状態で
.flyos-configフォルダが見えるようになります。このフォルダ内にsys-config.confファイルがあります。

sys-config.confファイルを開き、必要な設定項目を変更してから保存->閉じるしてください。
手記
HDMIスクリーンの設定は:hdmi、注意:=の後にスペースを入れてはいけません!!!抵抗膜方式スクリーンの設定は:fly-tft-v1、注意:=の後にスペースを入れてはいけません!!!、スクリーン裏面のスイッチがResiになっていることを確認してください。klipper_screenの設定は:1、注意:=の後にスペースを入れてはいけません!!!- 注意:
sys-config.confファイル内の設定項目のフォーマットはkey=valueでなければなりません。勝手にフォーマットを変更しないでください!!!さもないと設定は反映されません!!!

- 変更を保存した後、
システムを再起動することで反映されます。
FLYOS-Armbianシステム-スクリーン設定
情報
- ホストマシンがWi-Fiに接続し、ホストマシンのIPを取得した後、ブラウザで
IP+:9999を入力するとFLY TOOLSにアクセスでき、スクリーン関連の設定を行うことができます。 - 例えばホストマシンのIPアドレスが
192.168.6.110の場合、ブラウザで192.168.6.110:9999と入力します。
- FLY TOOLSを開き、下図の手順に従って、
Klipper Screenを有効化、スクリーンモデルを選択し、右下のピンク色のボタン設定を保存をクリックした後、ホストマシンを再起動してください!
手記
- 抵抗膜方式スクリーンを選ぶ場合は:
fly-tft-v1、スクリーン裏面のスイッチがResiになっていることを確認してください。
![]() |
![]() |
- 設定を保存した後、ホストマシンを再起動することで反映されます。
Loading...





