メインボードIDの確認
デバイス検索前の注意事項
- IDの取得を開始する前に、まずSSHに接続します
- 下位機器が上位機器とのデータ線にデータ転送機能があることを確認してください
- SSHで上位機器に接続した後、
lsusb
と入力してエンターキーを押すと、次のいくつかのデバイスが表示される可能性があります - システムが
lsusb
をサポートしていない場合、以下のコマンドを実行してインストールできます lsusb
後にデバイスがない場合は、上位機器を交換してください!
sudo apt-get install usbutils


- マザーボードのファームウェアが正しいファームウェアに書き込まれていることを確認してください
- USBファームウェアの場合、
lsusb
後に1d50:614e
が出ることを確認してください - USB-CANブリッジファームウェアの場合、
lsusb
後に1d50:606f
が出ることを確認してください - RS232ファームウェアの場合、UTORまたはG2Tを使用する必要があります。G2Tはファームウェアの検索が必要ありませんが、UTORの場合、
lsusb
後に1a86:7523
が出ることを確認してください
デバイス検索時の注意事項
注意
ID検索コマンドは混用できません!!!
- USBファームウェアは、USB IDの検索方法のみを使用できます
- USB-CANブリッジファームウェアは、CAN IDの検索方法のみを使用できます
- RS232ファームウェアは、RS232 IDの検索方法のみを使用できます
0483:df11
が出た場合、ファームウェアがフラッシュされたが、マザーボードが再起動されていない可能性があります。マザーボードを再起動した後も同じ場合、DFU(ジャンパーやダイアル、ボタン)が切断されていないか確認してください2e8a:0003
が出た場合、誤ったファームウェアがフラッシュされた可能性があります。RP2040はコンパイルされたUF2ファームウェアのみをフラッシュでき、他のファームウェアはフラッシュできません。2e8a:0003
が出た後は、BOOT(ジャンパーやダイアル、ボタン)が切断されていないか確認し、そうでない場合はフラッシュに失敗します!!!- RP2040のUF2ファームウェアは、コンパイル時に
No bootloader
を選択した場合にのみコンパイルされます
USBチュートリアルを検索
デバイスを検索する前に注意すること
- USB IDを検索する前に、まずSSHに接続しますしてください
- ネットワーク経由でSSHにログインしていることを確認してください(シリアルポートでのログインは避けてください)
- 刷り込み済みのUSBファームウェアのメインボードが接続されており、上位機器とのデータ転送機能を持つデータ線が接続されていることを確認してください
デバイスを検索する
- 上位機器が正常にネットワークに接続でき、下位機器が上位機器とのデータ転送機能を持つデータ線で接続されていることを確認してください。
- SSHで上位機器に接続した後、
lsusb
と入力し、エンターキーを押します。以下の画像で囲まれた情報が表示された場合、次のステップに進むことができます。- 何も情報が返されない場合、これは上位機器のシステム問題です。こちらでは対処できません。正常なシステムに切り替えるか、上位機器自体を交換してください。
lsusb
コマンドがないというメッセージが出る場合は、このコマンドを実行してインストールできますsudo apt-get install usbutils
1d50:6177
は今回の使用に必要なデバイスです。OpenMoko, Inc. stm32f407xx
のサフィックスは一部参考になりますが、判断基準とはなりません。- 部分的な上位機器はシステムの問題により、完全に表示されないか表示されない場合があります。
lsusb
コマンドを入力するとデバイスが表示されるが、1d50:6177
がない場合は、データ線を交換したり、メインボードを上位機器の他のUSBポートに接続してみてください。
- 上記の手順を以前に行い、Klipperファームウェアを正常に焼くことができ、メインボードが正常に動作しているが、Klipperファームウェアを更新するだけの場合には、このページの右側メニューにある
ファームウェア更新
セクションを参照してください。
注意事項
1d50:6177
デバイスを検索した後にのみ、次のステップに進むことができます
USBIDを検索する
ls /dev/serial/by-id/*
- 下記のコマンドを入力してエンターキーを押します。もし全て正常であれば、青色のIDが表示されます。(以下は参考例です)

- 下記のコマンドを入力してもIDが出力されず、
lsusb
にはデバイスがある場合、上位機器または上位機器システムを交換してください
注意事項
複数のIDが出力された場合は、あなたのメインボードのMCUモデルに応じて適切なIDを選択してください。
USBのIDを設定ファイルに入力する
-
プリンターのWebインターフェースを開き、左側のサイドバーの設定オプションで:fluiddの場合は
{…}
;mainsailの場合はマシン
をクリックして、printer.cfg
を見つけることができます -
青色のIDをコピーし、
printer.cfg
設定ファイル内の[mcu]
セクションのserial:
に貼り付けます。保存して再起動すると、メインボードに接続できます。KlipperがADC出力範囲外
と表示するのは正常な現象です。ヒーターベッドとセンサーを接続し、ヘッド、ヒーターベッドのセンサーピンと出力ピンを設定した後、保存して再起動してください。
危ない
注意:ドキュメント内で示されているすべてのIDは例示的なものであり、実際の各メインボードのIDは異なりますので、実際に取得したIDに基づいて修正してください。