update
増分アップグレード(OTA)
- Haloデバイス情報ページのバージョン番号の位置で「チェックアップデート」をクリックすると、利用可能なアップデートがあれば情報がポップアップ表示されます。 この時、「Update」をクリックしてアップグレードを開始します。途中で電源を切らないでください。進行状況が100%になったら自動的に再起動します。
フルアップグレード(USB)
- フルアップグレードファームウェアがリリースされた場合、USBを使用してHaloをコンピューターに接続してアップグレードする必要があります。
ヒント
- フルアップグレードでは、既存の設定は保持されません。すべての設定がデフォルトに戻ります。
- USBフラッシュツールflash_download_tool_3.9.4.zip(クリックしてダウンロード)をダウンロードし、展開します
- 固件Haloファームウェアのダウンロードをダウンロードします
flash_download_tool_3.9.4.exe
を開きます。注意:フラッシュツールを開くとまずCMDウィンドウが表示され、その後フラッシュツールのインターフェイスが表示されます。CMDウィンドウを閉じてはいけません- フラッシュツールの
ChipType:
を選択してESP32-S3
を選択します - フラッシュツールの
WorkMode:
を選択してDevelop
を選択します - フラッシュツールの
LoadMode:
を選択してUSB
を選択します - 最後に
OK
をクリックします。下図1を参照してください

ヒント
- 上図2の
緑色の選択範囲
は画像と一致していることを確認してください。自己変更しないでください
- HaloをUSB Type-Cデータケーブルでコンピューターに接続します
- 上図2の
青色の領域1
ボタンをクリックして、ダウンロードしたファームウェアを選択します - 上図2の
青色の領域2
をクリックして、Haloのシリアルポートを選択します(ない場合は、Haloの裏面にあるB
キーを押しながらコンピュータに接続します) - 上図2の
青色の領域3
をクリックしてフラッシュを開始します。フラッシュが完了したらHaloを再起動してフルアップグレードを完了します(フラッシュが完了するまでHaloの線を切断してはいけません)