BDsensor-m
BDsensorは3Dプリンタと連携して使用可能な距離センサーで、リアルタイムで高速ベッド調整とZ軸の調整を行います。

機能
- インストール紹介

- Z軸リミットスイッチの代替
- 走査時にZ軸を昇降する必要がなく、プリント速度向上
- XY移動スキャン、密集したネットベッド探査が可能

接続
- 電源:5V
- ファームウェア:Klipper/Marlin
- 接続:メインボード(BDsensorはメインボードのexp1インターフェースを使用します)
- ヒートベッド:サポート:通常PEI、アルミ板ヒートベッドなどの金属表面ヒートベッド、磁石穴あきヒートベッドと非金属表面ヒートベッドはサポートしません
注意事項
- Klipperはklipperと最新のBD-SENSOR-mパッチのダウンロードが必要で、メインボードのファームウェアを再書き込みする必要があります
- デバッグ時は、PEIを傷つけないように緊急停止ボタンをすぐにトリガーできる場所に置いてください
- ベッドスキャン速度は200を推奨!
- Z軸のホーミング速度は5を超えないことを推奨します